2022年2月24日木曜日

今日からギャル曽根リスペクトママ

丁度配偶者が祝日休みだったので、早速息子の眼鏡を買いに行きました。


前日息子に

「明日パパがこのめがね屋さんで息子くんのメガネ買ってくれるんやってー!明日はこのお店に入ろうね!良かったねえーパパとメガネおそろいだねえー」

と、眼鏡屋の前で、明日は楽しいことがあるよアピールをしておきました。


徒歩1分のところに無名の眼鏡屋さんがあり、配偶者はそこで眼鏡を買い、息子にメガネを投げられてはせっせとメンテナンスに行っているのです。



息子は直ぐにメガネを投げ何回も通うことになるだろうと思い、百貨店か子供専門のメガネ屋に行きたいところでしたが、町の眼鏡屋さんに頼むことにしました。


処方箋を見た店員は、「おお、これは強度の遠視ですねえー」と言っていました。悲しい。



私が検索し「これがいいかなー」と思っていた【トマトグラッシーズ】というメーカーのメガネを取り扱っていたので、他のメガネはほぼ見ず、それに決めました。


息子に選ばせたかったのですが癇癪を起こし全くかけさせてくれず、無理矢理かけたら放り投げられてしまい、薄い仮レンズが取れるわ、もう大変でした。


息子がメガネを欲しがるよう、癇癪を起こさぬよう、眼鏡屋に行く前に伊達メガネを買い、店舗へ向かったのに…。

無駄に「!!!メガネ!!!ママかぁいい!」と言ってくれました。ありがとう。今日からママはギャル曽根リスペクトママよ。家族全員眼鏡になるのよ。




トマトグラッシーズは細かい調整が出来る優れものなのですが、「この感じでは調整するのも難しそうですねえー」と店員に苦笑されました。ほんまにそうやで!!

果たしてお高いメガネを買う意味があるのかどうか…というところなのですが、トマトグラッシーズはなんていうかふにゃふにゃしていて折れにくい感じやし、耳のところが普通のメガネと違い長く、落ちにくくなっているタイプなので良い感じです。


NIKEのメガネ等も置いてあり可愛くてお手頃(1万円ぐらい?)だったのですが、「これはすぐ壊れそうやし、こういう普通のメガネは小学生ぐらいからやろうなあ」と、配偶者と意見が一致しました。


配偶者もトマトグラッシーズは気に入っており、「うん、この中では絶対これがいい、これ以外のメガネは一瞬で破壊されそう。」とのことでした。


私はメガネは寝る前しか使わないのでZoffやJINSで買うタイプ。

素人なので、レンズ選び等は配偶者に任せました。


フレームは、店員にオススメされた一番人気のものは「僕は遠視です!」感が強かったので、めっちゃ無難な感じの黒縁四角(?)を選びました。配偶者も「無難でええんちゃう」と言っていました。

店員のオススメは、丸レンズでスケルトンブルーみたいなもの。車の絵が書いてありました。まあ可愛いけど息子には似合わんかった。でも黒縁も息子は試着してくれんかったけどね…。



細かい大きさ指定も出来るし、遠視レンズも取り寄せで、10日程かかるそうです。

最初やし息子が瓶底眼鏡をかけるのは悲しいので、お高めのレンズを選び、お会計は6万円ちょっとでした。



あまりにも息子が癇癪を起こすので、「ダイソー行って子供用のパーティ眼鏡みたいのん買うて家で練習しないかんなあー」と言い、

遠視の事を調べたところ、老眼鏡と遠視のメガネの度数は同じだと知ったので、

「老眼鏡と遠視のメガネってレンズの度数一緒ですよね??」

と聞いたところ、

同じだけれどレンズの幅(距離?)が違うから常にかけるものではない、みたいなことを笑って言われました。


子供用のサングラスなら千円でありますよこのレンズ良かったら外しますよ、

と言われたのですが、配偶者が、

「いや、ダイソーで買います笑」と言い、帰りにダイソーで子供用サングラスと1番度数の高い老眼鏡を購入。

ドライバーで改造し、無理矢理子供用遠視眼鏡を作り上げました!!!!!笑


最初はサングラスのレンズを外し息子に装着。泣き叫び投げる息子。


食事中の息子に後ろから老眼鏡を装着。何故か嫌がらず食べる。



その後改造眼鏡をかけさせようと試みるもギャン泣き。


夕食時。


息子「メガネかけよかー」


えっ?


何故か自らメガネを希望。

メガネをかけたほうが手元がよく見えるらしい。

食べ終わると直ぐにメガネを投げていました。

すごい!

最近自分で食べる練習をしているのですが、それが功を奏したのかもしれません。


明日はどうなるかわかりませんが、なんとか食事の時だけでもメガネをかけさせたいです。

というか大人の老眼鏡に子供のメガネのアーム(?)をつけているだけなのでつけ心地めちゃくちゃ悪いと思う。届くまでの仮メガネとして食事中に慣れさせたいです。頑張ります。


昼食時。

夕食時。


0 件のコメント:

コメントを投稿