2025年8月4日月曜日

漢検合格のご褒美で。

漢検受かったから色々ご褒美プレゼントしたのですが、良くわからないことがありました。



先ずは、ケーキのご褒美写真。嬉しすぎて額縁買った(息子セレクト)。



百貨店へケーキを買いに行ったら引っ越す前の息子の同級生に遭遇。めっちゃ大きくなってたー!

シルバニアが来るから並んでいたのです。

我が家は百貨店のスーパーで食品を購入していたら、シルバニアの撮影会が始まりますてアナウンスがあったので、どんなんかなーて覗きに行ったんやけど。

息子にシルバニア来るで!と言うたら「そうなん?へー」と特に興味なさそう。

まあ折角やし撮ってもらいーと喋っていたらシルバニア登場。

息子「ええ!?でか!でっかー!」

と、着ぐるみの大きさに圧倒されており、

配偶者はその時丁度、暇やからおもちゃ売り場見て回るわーとウロウロしていて、

戻ってきたので

『息子くんがシルバニア大きすぎて、でか!でか!言うて怖がってるんやけど!』

「確かにデカい。あれ男やろ。手の振り方が男やん。店員iPadからYouTubeの音鳴らしてるし何やこのイベント!!笑 シュールすぎるし子供より百貨店の従業員のほうが多いし何か勢揃いして拍手してるし!!笑 4人しか並んでへんやん!!笑」

と、配偶者がツボに入って笑っていました。


半ば強制的に写真を撮らされている息子。

「デカすぎてちょっと緊張してしまったわ⋯」と感想を述べていました。

うん、シノビーとかミャクミャクとかと違って何かほんまゴツい⋯。



本屋で漢検9級にむけて漢字ドリルを購入しようと思ったのですが、そのレベルだけ売り切れていたので、配偶者が欲しがっていた理科社会のドリルを購入。

あとは、合格を見越して買っておいた、息子が図書館で何回も借りていて、ずーっと欲しがっていた絵本2冊とドラえもんUNOを渡しました。


めっちゃ喜んで絵本何回も自分で読んで、ママ読んでと持ってきて、

理科社会も「これやっていい?」と聞かれ。それはパパと一緒にするドリルやでーと言うと、書くのは諦めて1人で読み進め「へぇーそうなんやー!知らんかったわぁ〜」と楽しそうでした。向上心ありすぎやろ⋯。





すごろくもたまに欲しがるのでAmazonで購入したのですが。何故か

【大きくてじょうぶなシート6枚入り!】

と書いてあるのに5枚しか入っておらず。

不良品やん!Amazonの返品した商品送られてきたパターン?

と思っていたのですが、良く見てみると、5枚に14種類のすごろくが印刷されていました。

レビュー見ても誰もそこにツッコんでおらず。なんでやねん。

めっちゃややこしいし、これをどう解釈したら6枚になるのかわからない。5枚やんなあ?

変なの。

大きい紙にすごろくが各4枚印刷されているものが2枚あるんです。だからちゃんと14種類。

解せないので書きました。返品せずに息子と遊びます。




他にも粘土とかお菓子とか色々プレゼントしました。喜んでくれて良かった。終わり

0 件のコメント:

コメントを投稿