2025年8月12日火曜日

コロナ治った。さっそくむかついた。

後遺症もなく完治しました。


久々に職場にも行って、疲れたなあと薬局に寄って帰ろうとしたら、薬局の中で全力で鬼ごっこしてる子供が居て。小2と小6ぐらいのサッカーユニフォーム着た子供。

店員含め10人ぐらい大人が居たのに誰も注意せず無言で買い物しており、1人怖そう?なおばあちゃんが居たからこの人の子供か?と思いつつ、

腹立ったので、私の近くに来た時に、

「走らない。」

と言い、それでも走ろうとするので

「走らない。おい、わかったか?走らない。」

と買い物カゴで追い詰めて挟んだら消えて、私がレジへ行ったとき、親のところへ行っているのが見えました。

顔見えんかったけど後ろ姿は普通の女性でした。もう1人子供いてた。

小6のほうはまだ走ってたけど、私が話しかけたほうの子供が走るのやめたのと、私に言われたと教えられたようで、私を見ると諦めて歩いていました。

何で鬼ごっこしてるのに店員注意せんのや?完全スルーとか意味がわからない。幼稚園児やったらまあわからんでもないけど明らかに大きい子供やで。

ああいう子供を放置している親はどうせ

「ほら、だから怒られるって言ったやろ〜」とか、怒られるからやめなさいとかいう頭のおかしい事しか言っていないと思うし、ろくな大人にならんやろうなと思いました。高学年で店内走るとか頭おかしすぎるやろ。



息子が行く小学校の校区ではなかったけど、そういう子供が小学校にも居るかもしれないので恐怖です。全然遊ばせたくない。




私の母親は差別するタイプというか、「あの子と遊んだアカン」と普通に言ってくるタイプで、私は無視して遊んでいたのですが、

その友達が中卒で就職して真面目に働いているのを噂で聞いて

「あの子はしっかりした子やったんやな。」と言っていました。予後も悪くなかったです。今は知らんけど。

その子は家庭環境がおそらく悪くて、いじめられていたけど立ち向かうタイプでした。


あの頃の私は「差別するお母さん最低!こんな大人になりたくないわ!」と思っていたのですが、

今の私は、ガンガンに差別していきまーす、という気持ちです。店内で鬼ごっこするような子供とそれを気にせず買い物を続けるような保護者。息子と遊ばせません。


私は平気で

「お店で走るような子供と小学校入ってお友達になるんやったら、他の家の子供になってな。我が家には要らんから。大人になって、自分がやりたくない余ってる仕事を朝から夜まで毎日する事になっても良ければ、どうぞ勝手にして下さいね。」

と言っています。

「子供の18年と大人の80年、どっちがしんどいほうがいいん?」とか言いまくってます。「今ちょっと頑張ってプリントしてたら大人になってから好きな仕事出来るけど、子供のうちにやってなかったら大人になってからの80年ずーっと嫌なことばっかりかもしらんから、自分でどっちがええか考えて選びや。」とか言う。




話それたけど、まあとにかくめちゃめちゃ鬱陶しい子供に遭遇して、

仕事復帰して、

「はさみそんな風に持ったら危ないよ!」

「鉛筆持ったまま追いかけっこしなーい!」

など声掛けをしているので、その延長で言うことが出来て良かったなあというお話です。

いやでもそこが西成区やったら私注意してないと思います。リスク高い。今回もリスクおって注意したものの。頭おかしい保護者と喧嘩せなあかん可能性もあったんやから。


ムカつきすぎたのでAIに聞いてみたら、普通に素晴らしい行動です、みたいに書いてくれてたけど、子供と遊ばせたくないという私の訴えに「多様性」とも答えていたので、はぁー?ってなりました。

店内で鬼ごっこするのが多様性!それを叱らない保護者が多様性!アホちゃうか。そんな人間とっととくたばって死ねばええねん地球に必要ありませんがな、と思いました。黙ってカゴに商品入れてレジ係にありがとうございますって言うの。これが普通なの!5歳児でもありがとうございますぐらい言えるから!



仕事で一緒に遊ぶ子供達は、↑でも言ったとおり、鉛筆持ったまま走ったり、「先生走るの遅〜」「くやしかったら追いかけてみろーい」とか煽ってきたりするけど(追いかけない)、皆でスーパーにおやつ買いに行ったりする時は手を繋いで大人しく出来ているし、保護者も普通。社員が先に事務所の鍵開けようと歩いてたら「あ~、先生、歩道をあるかないと行けないのに〜」『はっ!ごめんごめん!せやな!』というやりとりもしているぐらいしっかりしている。

おそらく、放置せずに「預ける」という選択が出来る保護者は割とまともなのかなあと。


って、噂の広陵高校はめっちゃ預けてるけどなあ⋯寮でんがな⋯。今日鬼ごっこしてたクソガキ(どんどん書き方が酷くなっていく)はサッカーユニフォームやったけどな。チームのユニフォームなんやったらチーム名控えて電話すれば良かったかも。いやただのどっかのチームのファンなだけかもしらんけど。青い服やったのしかわからん。


あーあーあーほんまにイラっとしたので書きました。店内で鬼ごっこダメ。絶対。

0 件のコメント:

コメントを投稿