2025年8月30日土曜日

夫が昇進してなかったら終わってる

息子の好き嫌いが多すぎるからなのか食品の値上げのせいなのか、毎月の食費が13万弱で怖いです。外食別です。

引っ越してから、中古の家をリフォームしたのでめっちゃ暑くて冬は寒くて真夏と真冬は電気代4万です。オール電化ではないです。



あいみょんのタトゥーぐらいでファンやめるなよ私なんかベンジーが参政党推してるけどベンジーのファンやめられへんねんで⋯とか思った。私あいみょんの100倍ぐらいタトゥー入ってるからそう思うんかな。もっと入れたいけど配偶者が許してくれへんからもう一生入れられません悲しいです。おばあちゃんなったらこっそり入れよかなあ。これシミやでとか言うて誤魔化して。無理があるかな。



息子が漢検9級の勉強始めたんやけど、教えてるんやけどめっちゃ覚えるの早くて羨ましすぎます。

立つ木を見る〜、

糸へんに〜白に水〜、とかブツブツ言うて書いてはります。

この子の勉強に時間使ってるから私の勉強いっこも進んでなくてまだ5割取れてるかどうかというところで全然だめです。泣きそうです。

漢検の勉強は日によるけど1日15〜90分ぐらい取り組んでいます。

勉強自体、30分×3回みたいな感じかも。勝手に読書している時間も入れたら30分×5回ぐらい。

読書入れたらめっちゃ勉強してるなあ⋯。読まんとゆっくりしてたら?て言うても読むからなあ。




息子とか生活にお金かけてて、自分のテキスト代とか試験代にお金かけてて、配偶者に何か言われたわけでもなく、私は1000円カットへ行き800円のヘアカラーをドラッグストアで購入し、セルフで染めました。さすが30歳までに1000万円貯めた私(はあと)!みたいに思いたくて、昔を忘れたくなくて、何かを節約しようと試みてしまいます。ケチでおばちゃんで老けてて鳥頭でしっちゃかめっちゃかへちゃむくれどてかぼちゃ唐変木です。オーキードーキー、明日も頑張って生活します。



ぺこちゃんより大きくなったYO!


2025年8月25日月曜日

2025夏期講習@私の自己肯定感が上がる

毎度お世話になっている夏期講習へ行ってきました。

今回はマンツーマンではなく女の子も参加していました。


息子はサクサク課題をこなしていき、女の子は普通のスピード。

足し算たまに間違える感じのごくごく普通の年長さんやったのですが、息子が次々答えていくので女の子が悔しくなったのか急に泣き出してしまい、めっちゃびっくりしました。

聞いてるだけでいいからね、休憩してていいからね、疲れるね、みたいに先生が声掛けしていました。

女の子は途中から泣き止んで切り替えて計算頑張っていました。息子は発達グレーなので「大丈夫?」みたいな声掛けもせず、1人で「この問題も解いてていい?」みたいに先生に聞いて、許可を得てから問題解いてました⋯。女の子泣いてるのに気を使いなさいよ⋯。待つより解きたい欲が勝つ息子⋯。

あそこで悔しくて泣く、あの女の子は伸びるな⋯と私は思いました。息子も家では解けない問題があったら泣きます。女の子みたいにシクシク綺麗に泣かずに息子は癇癪起こすからね⋯あんなに静かにシクシク泣くだけの女の子を育てているなんてお母さん羨ましい⋯とさえ思いました。



帰る時に息子はガチャガチャをしており私はそれをみていたのですが、配偶者はその間先生と話をしていたらしく。

初めて付いてくれた先生やったのですが、

『息子くんはどこのお教室に行かれてるんですか?』

と聞かれたらしく。

「どこも行ってないですよ?母親が家で教えてるだけです」

『ええー!?!?!?!?!?それであんなに解けるんですか!?ええ!?』

みたいな反応をされたよーとのこと。

(息子は七田式やキッズパルなどの幼児教室には今は行っておらず、遊び重視の教室へ行っています。塗り絵とかはするけど勉強はしない)



【父親の経済力と母親の狂気】というそこそこ有名な言葉がありますよね。あれを私は地でいっている感じなので、褒められた感じがして嬉しかったです。

息子が賢いのはもちろんやけど、賢かろうがドリル与えんかったら早いスピードで計算出来ひんし、漢検合格も出来ひんから、と思います。


実際、めっちゃ賢いIQ高そうな小学生の男の子が職場に来てるけど、その子難しい漢字書けるけど書き順ととめはねはらいめちゃくちゃやもん。私がこの子育てたらめっちゃ伸ばせるわ⋯とか内心勝手に思っています。もちろん書き順めちゃくちゃやでーとか言わずに、「そんな難しい漢字書けるの!?凄いなあ!!」と褒めるだけです。教えたら「そんなん別に覚えんでええねん!」とか言われるので(似たような返しをされたことあり)。あと、くもんとか塾でパートしているわけではないので。

我が子やったら「凄いなあ!外で覚えてきたん!?書き順はこうやで〜」て教える。息子は『あのさあ、消火器って書けるようになったから見て〜?』と見せてくれたことがあったりします。『幼稚園で見て覚えたでっ』と言っていました。

『そんな順番どーでもええやん』とか言わせないように育てるのも大事かなと思っています。私自身は、そんなんどーでもええやん、という感覚で育ったので書き順めちゃくちゃですよ。息子のほうが正しく書けますよ⋯。



話が脱線した。とにかく、驚いて褒めてもらえたので嬉しかったです。

また是非来てくださいと誘って頂けたので近々もう一度講習に行きます。勧誘されるだけやろうけど!



頑張ったので、奮発してケネックスという知育玩具を購入しました。喜んで作っていました。

スイーツも食べに行きました。『おやつ食べに連れてってくれる言うてたから頑張ってん。お利口さんやったやろ!』とのことです。はいはい。終わり






2025年8月22日金曜日

お盆2025。帰省など

私の実家にだけ帰省しました。義父入院中なので。

相変わらずの毒親ぶりに疲弊しました。息子はじいじばあばに懐いているので楽しそうでした。お泊りするのが嬉しい様子。私が居なくなると怖がってるけど。トイレとか2階に行くだけで「ママー!どこですかー!」て言われるの、ほんましんどいで⋯。



プール、プラネタリウム、スカイパーク、ケーキ、寿司、外食⋯など、楽しみました。おもちゃも買ってもらっていました。良かったね。




友人とも遊んできました。久し振りの友人から連絡があったので、数年ぶりに会いました。息子が終始はしゃいでおり、万博よりも疲れたと言っていました⋯。


ランチ→科学館→カフェ→友人の犬と戯れる


というコースでした。




万博もまた行きました。13日やっけ?その時はめっちゃ混んでたんやけど(電車停まって泊まった人が居た日)、お盆最終日はそうでもなかったです。何故か入場にめっちゃ時間かかりました。

あっという間のお盆休みでした。


2025年8月14日木曜日

万博何回目?

ブログに書いていない日もあるしサイトログインしても何回行ったかわからんかった⋯。


先日とてもイライラしていましたが、万博楽しかったのでどうでも良くなりました。


今までで1番混雑していて、我が家は夕方には帰宅するようにしているのですが、午前入場と変わらないぐらいの人数が夕方から入場しており圧倒されました。お盆休み怖い。


大きめのパビリオンは全く行かず、コモンズ回ってすごしました。外食も並ぶしコモンズの中でもめっちゃ並んだ。でもコモンズの中で並ぶのは涼しいから耐えられます。

ウクライナ応援しないと。と配偶者が言うので、ウクライナに1時間並びました。息子は夢中で絵本を読んでいました。並んでる時読書出来るから楽しいらしい⋯。



クロアチアめっちゃ気に入ってた。スタッフやる気なくてポケットに手を入れながら雑談しており、日本人のおじいちゃん警備員が必死で列の整理をしていました。お国柄やなあ。



万博楽しいけど、めっちゃ並ぶのと抽選いっこも当たらんのがほんま苦痛。並ばない万博ってほんま何やったん。


1回では見きられへんかったから通期パス買ったんやけど、元々そうやってお金使わせるつもりで組んでるんかなあ。あほらし。


折角大阪市内に住んでるし家族の一生の思い出になるから課金しとるけど。今日も子供の笑顔が最高に可愛かったです。終わり

2025年8月12日火曜日

コロナ治った。さっそくむかついた。

後遺症もなく完治しました。


久々に職場にも行って、疲れたなあと薬局に寄って帰ろうとしたら、薬局の中で全力で鬼ごっこしてる子供が居て。小2と小6ぐらいのサッカーユニフォーム着た子供。

店員含め10人ぐらい大人が居たのに誰も注意せず無言で買い物しており、1人怖そう?なおばあちゃんが居たからこの人の子供か?と思いつつ、

腹立ったので、私の近くに来た時に、

「走らない。」

と言い、それでも走ろうとするので

「走らない。おい、わかったか?走らない。」

と買い物カゴで追い詰めて挟んだら消えて、私がレジへ行ったとき、親のところへ行っているのが見えました。

顔見えんかったけど後ろ姿は普通の女性でした。もう1人子供いてた。

小6のほうはまだ走ってたけど、私が話しかけたほうの子供が走るのやめたのと、私に言われたと教えられたようで、私を見ると諦めて歩いていました。

何で鬼ごっこしてるのに店員注意せんのや?完全スルーとか意味がわからない。幼稚園児やったらまあわからんでもないけど明らかに大きい子供やで。

ああいう子供を放置している親はどうせ

「ほら、だから怒られるって言ったやろ〜」とか、怒られるからやめなさいとかいう頭のおかしい事しか言っていないと思うし、ろくな大人にならんやろうなと思いました。高学年で店内走るとか頭おかしすぎるやろ。



息子が行く小学校の校区ではなかったけど、そういう子供が小学校にも居るかもしれないので恐怖です。全然遊ばせたくない。




私の母親は差別するタイプというか、「あの子と遊んだアカン」と普通に言ってくるタイプで、私は無視して遊んでいたのですが、

その友達が中卒で就職して真面目に働いているのを噂で聞いて

「あの子はしっかりした子やったんやな。」と言っていました。予後も悪くなかったです。今は知らんけど。

その子は家庭環境がおそらく悪くて、いじめられていたけど立ち向かうタイプでした。


あの頃の私は「差別するお母さん最低!こんな大人になりたくないわ!」と思っていたのですが、

今の私は、ガンガンに差別していきまーす、という気持ちです。店内で鬼ごっこするような子供とそれを気にせず買い物を続けるような保護者。息子と遊ばせません。


私は平気で

「お店で走るような子供と小学校入ってお友達になるんやったら、他の家の子供になってな。我が家には要らんから。大人になって、自分がやりたくない余ってる仕事を朝から夜まで毎日する事になっても良ければ、どうぞ勝手にして下さいね。」

と言っています。

「子供の18年と大人の80年、どっちがしんどいほうがいいん?」とか言いまくってます。「今ちょっと頑張ってプリントしてたら大人になってから好きな仕事出来るけど、子供のうちにやってなかったら大人になってからの80年ずーっと嫌なことばっかりかもしらんから、自分でどっちがええか考えて選びや。」とか言う。




話それたけど、まあとにかくめちゃめちゃ鬱陶しい子供に遭遇して、

仕事復帰して、

「はさみそんな風に持ったら危ないよ!」

「鉛筆持ったまま追いかけっこしなーい!」

など声掛けをしているので、その延長で言うことが出来て良かったなあというお話です。

いやでもそこが西成区やったら私注意してないと思います。リスク高い。今回もリスクおって注意したものの。頭おかしい保護者と喧嘩せなあかん可能性もあったんやから。


ムカつきすぎたのでAIに聞いてみたら、普通に素晴らしい行動です、みたいに書いてくれてたけど、子供と遊ばせたくないという私の訴えに「多様性」とも答えていたので、はぁー?ってなりました。

店内で鬼ごっこするのが多様性!それを叱らない保護者が多様性!アホちゃうか。そんな人間とっととくたばって死ねばええねん地球に必要ありませんがな、と思いました。黙ってカゴに商品入れてレジ係にありがとうございますって言うの。これが普通なの!5歳児でもありがとうございますぐらい言えるから!



仕事で一緒に遊ぶ子供達は、↑でも言ったとおり、鉛筆持ったまま走ったり、「先生走るの遅〜」「くやしかったら追いかけてみろーい」とか煽ってきたりするけど(追いかけない)、皆でスーパーにおやつ買いに行ったりする時は手を繋いで大人しく出来ているし、保護者も普通。社員が先に事務所の鍵開けようと歩いてたら「あ~、先生、歩道をあるかないと行けないのに〜」『はっ!ごめんごめん!せやな!』というやりとりもしているぐらいしっかりしている。

おそらく、放置せずに「預ける」という選択が出来る保護者は割とまともなのかなあと。


って、噂の広陵高校はめっちゃ預けてるけどなあ⋯寮でんがな⋯。今日鬼ごっこしてたクソガキ(どんどん書き方が酷くなっていく)はサッカーユニフォームやったけどな。チームのユニフォームなんやったらチーム名控えて電話すれば良かったかも。いやただのどっかのチームのファンなだけかもしらんけど。青い服やったのしかわからん。


あーあーあーほんまにイラっとしたので書きました。店内で鬼ごっこダメ。絶対。

2025年8月11日月曜日

願望

チョコを食べている時と息子とハグしている時が幸せ。ギリギリまで起きてて好きなだけ寝るのも好き。

今普通に幸せやけど、幸せやなあーと思う時間だけが常ではないから、色々求めなあかんし毎日大変で。息子をそういう世界に巻き込んでしまった事を申し訳なく思う。嫌なことがいっこもないところで息子とずーっと幸せに暮らせたらええのに。野菜食べたくない、運動したくない、掃除したくない、料理したくない、勉強したくない、決まった時間に起きたくない。幸せなことだけしときたい

2025年8月8日金曜日

我が家コロナ陽性、義父は難病で入院

タイトルの通りです。

私、職場の社員さんが私用で有給取るから夏休みは多めにパート出て欲しいと言われていて、お盆休みでパート代減るし喜んで働きますーーて言うてたんやけど。めっちゃ休むことになってしまって申し訳なさすぎる⋯。



夫が微妙に体調悪くて日曜万博行くのキャンセルしてゆっくりしてたんやけど(前回のケーキ買ってた日)、

火曜日の夜、夫が

「あれ?何かちょっとしかしんどくないのに38度ある⋯体温計壊れた?(また測る→)37.9や。えー!」

と言う。


息子が水曜日に高熱出して、夫の風邪うつった!?と直ぐ小児科へ。

「喉も腫れてないし、これからもしかしたら喉腫れるかもしれないけど⋯パパが風邪引いてるならコロナの可能性があるかなあ。夏風邪は流行ってるんやけど⋯パパ体調悪いけど受診してないんでしょ?さっき発熱したばっかりだからここで検査しても⋯だし、パパが病院行ったほうがはっきりするかなあ。カロナールで様子みましょう。」

と言われ。


それを夫にLINEしたら、病院寄って帰るわーとのこと。



その後「コロナ陽性やって。ママも目やに出てる言うてたって先生に言うたら、ママもそれコロナやって。」とLINE。


うおーーーーー初めてコロナなったー!家族全員コロナー!!!!!




会社と習い事などには夜のうちに連絡。

幼稚園は夏休みの預かり保育やからアプリで連絡してええもんかわからんくて、翌日にしようと思っていたのに私がダウンして寝坊。幼稚園から電話あって、平謝りで「コロナでくたばってて起きられませんでした休みますーー」と告げる。

私も昨日の夕方から今日の夕方ぐらいまではまあまあしんどかったです。



夫、病院でめっちゃコロナ流行ってますと言われ。看護師に「私も先週までコロナでしたー」と言われ。

「元気出してね⋯」と何故かキウイを医師から差し入れされるという。町医者優しすぎるやろ⋯何それ⋯。

引っ越して良かったことの1つに、町医者が良い人すぎる事があります。夫も私と大好きな先生。喋り方が森本レオみたいな感じでめっちゃ穏やかで診察丁寧で(そのぶん時間かかる)素敵。






んで今日はゆっくり過ごしていたら、義母から電話。

お盆に帰るから、いつものご飯の予約の話かな?と思ったら、義父が入院したとのこと。

ずっとかかりつけの病院で診てもらってたんやけど、全然良くならんどころか酷くなったらしく、紹介状もらって大きい病院行ったら即入院になったらしい。

難病で、2ヶ月ぐらい入院やからお盆帰省は無しになりました。

義父はめちゃめちゃ元気で一度も入院したことがなく、釣りが趣味、ヘビースモーカーでぽっちゃりです。

美味しいものが好きやしヘビースモーカーやから入院めっちゃしんどいんちゃうかな。心配でたまりません。

面会も2人まで15分らしいから、帰省しても会えないらしく。悲しい。

もう高齢やから、体力落ちそうで心配です。


私の父親も入院してたけど、もう入院慣れしているし看護師に叱られるぐらい自分で歩きまわって自己リハビリするので、退院した後めっちゃ元気です⋯。


義父は旅行とか釣りになるとめっちゃアクティブやけど、普段はタバコ吸いながらスマホいじり、競馬したりテレビずーっと見続けるようなタイプなので、入院中はスマホとテレビばっかりで動かなさそうな気がします。だから退院後というか体力低下しそうで、そこが心配。

ここ1年ぐらい、足ひきずって歩いてたから大丈夫かなあと思ってたんやけど、難病やったとか。悲しすぎる。早く良くなってほしいです。






私は、折角仕事休んでいるし息子くたばっていたので勉強していました。

「ママはまだ勉強しているのか?」と息子に言われるぐらい昨日今日は頑張りました。

使った問題集では8科目中4科目は合格点に達していました。合格点達した4科目、めっちゃギリギリの点数やったけど⋯。

半分は合格点やったので少しモチベーション上がりました。

一問一答が好きで、一問一答で点数上げるタイプなんやけど、その問題集は5周してて。今回普通の予想問題集?を1回目やってみたら上記の結果でした。もっともっとやり込まないと合格難しそうなので頑張ります。そんなに難しい試験ではないのですがひたすら範囲が広いです。私の資格取得履歴で例えると、FP2級の範囲を2倍暗記する感じかな。超絶苦手な民法が無いので救われまくっています。油断せず、子供のために勉強頑張ります。

2025年8月4日月曜日

漢検合格のご褒美で。

漢検受かったから色々ご褒美プレゼントしたのですが、良くわからないことがありました。



先ずは、ケーキのご褒美写真。嬉しすぎて額縁買った(息子セレクト)。



百貨店へケーキを買いに行ったら引っ越す前の息子の同級生に遭遇。めっちゃ大きくなってたー!

シルバニアが来るから並んでいたのです。

我が家は百貨店のスーパーで食品を購入していたら、シルバニアの撮影会が始まりますてアナウンスがあったので、どんなんかなーて覗きに行ったんやけど。

息子にシルバニア来るで!と言うたら「そうなん?へー」と特に興味なさそう。

まあ折角やし撮ってもらいーと喋っていたらシルバニア登場。

息子「ええ!?でか!でっかー!」

と、着ぐるみの大きさに圧倒されており、

配偶者はその時丁度、暇やからおもちゃ売り場見て回るわーとウロウロしていて、

戻ってきたので

『息子くんがシルバニア大きすぎて、でか!でか!言うて怖がってるんやけど!』

「確かにデカい。あれ男やろ。手の振り方が男やん。店員iPadからYouTubeの音鳴らしてるし何やこのイベント!!笑 シュールすぎるし子供より百貨店の従業員のほうが多いし何か勢揃いして拍手してるし!!笑 4人しか並んでへんやん!!笑」

と、配偶者がツボに入って笑っていました。


半ば強制的に写真を撮らされている息子。

「デカすぎてちょっと緊張してしまったわ⋯」と感想を述べていました。

うん、シノビーとかミャクミャクとかと違って何かほんまゴツい⋯。



本屋で漢検9級にむけて漢字ドリルを購入しようと思ったのですが、そのレベルだけ売り切れていたので、配偶者が欲しがっていた理科社会のドリルを購入。

あとは、合格を見越して買っておいた、息子が図書館で何回も借りていて、ずーっと欲しがっていた絵本2冊とドラえもんUNOを渡しました。


めっちゃ喜んで絵本何回も自分で読んで、ママ読んでと持ってきて、

理科社会も「これやっていい?」と聞かれ。それはパパと一緒にするドリルやでーと言うと、書くのは諦めて1人で読み進め「へぇーそうなんやー!知らんかったわぁ〜」と楽しそうでした。向上心ありすぎやろ⋯。





すごろくもたまに欲しがるのでAmazonで購入したのですが。何故か

【大きくてじょうぶなシート6枚入り!】

と書いてあるのに5枚しか入っておらず。

不良品やん!Amazonの返品した商品送られてきたパターン?

と思っていたのですが、良く見てみると、5枚に14種類のすごろくが印刷されていました。

レビュー見ても誰もそこにツッコんでおらず。なんでやねん。

めっちゃややこしいし、これをどう解釈したら6枚になるのかわからない。5枚やんなあ?

変なの。

大きい紙にすごろくが各4枚印刷されているものが2枚あるんです。だからちゃんと14種類。

解せないので書きました。返品せずに息子と遊びます。




他にも粘土とかお菓子とか色々プレゼントしました。喜んでくれて良かった。終わり

2025年8月2日土曜日

5歳年長息子、漢検10級満点合格しました🥰

5歳年長息子、漢検10級満点合格しました🥰


当日集中力切れていたので合格してるかどうか少し不安やったのですが、ドキドキしながら結果を受け取りに行くと、満点でした😆
通っていない近所の塾で団体受験したので、塾の先生がめっちゃびっくりしていました😁

9級は小2レベルやから結構難しくて、受けさせるかどうかまだ迷っているのですが、本人は5歳のうちに受ける気満々みたいです。

満点合格おめでとう🎉

2025年8月1日金曜日

なんなん、なんなんー

熱中症なるからお茶飲み!と気が違いそうなくらい息子に伝える毎日なのですが、


さっきブログ書いたばっかりやのにまた書いてるのは。



ブログ書いて、息子がお風呂入ってから3時間ぐらい経過して私も入ろうかなーって下に降りたら。



何やこの臭い!?!?!?!?


めっちゃ臭いんやけど!?

まあ取り敢えず先にお風呂入ろ⋯と入浴。


お風呂から上がっても、やっぱり脱衣所が臭い。


何なん?何の臭いなん?何か萩之茶屋みたいな臭いなんやけど?何なん⋯?



⋯もしかして、

もしかして。



息子が身体を拭いたタオルを嗅ぐ。



おしっこ臭い!!!!!!

うわあ!お風呂出てからタオルにおしっこしとるやんか!!!!!






いつも夫が息子をお風呂に入れてくれるのですが(仕事で息子と遊べないぶんお風呂に入りたがる)、

私は息子を脱衣所まで迎えに行く→髪を拭いてドライヤーをかける

が毎日の流れで。


数時間前に迎えに行った時に、なぜかタオルがいつもよりびしゃびしゃで。

『?????何でこんなにびしゃびしゃなんや?何でや?パパに最後水でもかけられたんか?水浴び?』

「何もしてへんで?」

『でもいつもよりもめっちゃタオル濡れてるで?何でやろ?パパ?何か水かけたりとかしたん?』

夫「はあ?するわけないやろ!?」

私、キレられる⋯。


息子「しっかり拭いたからやで?」

『しっかり拭いてもこんなに濡れる?てかむしろ拭けてないで?何か背中もお尻もちょっと濡れてるしさあ。ちゃんと拭いてからパジャマ着なさいて言うてるのに。』

「はーい」


不思議に思いつつ、タオルで髪をわしゃわしゃ拭いて乾かして、

読み聞かせして、


お腹冷やさんように、Tシャツをズボンの中に入れて。

『やっぱりお尻濡れてない?もう。明日はちゃんと拭くんやで。』

夫「拭ききれてないなあ。拭くんやで。」

息子「はあーい」


って寝てんけど。




おーい!

おしっこ付いたタオルでわっしゃわっしゃ髪の毛拭いたで!?!?!?!?

濡れてたの拭き残しやなくておしっこ!?!?


うそやん!?

臭!臭!臭あーー!!!!!




って、臭いタオルとバスマットを必死に洗って、

階段駆け上って

『息子くん!起きなさい!あんたおしっこ漏らしたやろ!お風呂出てすぐ!』

「してないよ」

『してるの!嘘ついてるの!?』

「してないよ」

『⋯気付いてなかったんやな?もう!着替えて!今から洗濯するから!おしっこ付いたタオルで頭拭いたから臭くなるで!?明日起きたらすぐお風呂やからな!わかった!?今からおしっこしてきて!トイレ行って!もうー!!!!!』


と、叩き起こして着替えさせました。




夫はお風呂から出ても臭いに気付かんかったらしいです。

私は3時間後ぐらいに入ったから、めーーーーーっちゃ臭くなってたんです。


これ、私が直ぐにお風呂入ってたら気付けんかったんやろうか。タオル、洗いもせずに洗濯機に放り込んでたんやろうか⋯。怖すぎるー!!!!!



仕事やのに、朝からシーツ全取り換えで洗濯せなあかんの憂鬱やわ⋯。早く寝ないとあかんけど起きてる⋯辛すぎて胃が痛い⋯普通のお漏らしやったら「いつもしてないのに珍しいね。落ち込まなくてもいいからね」とか言えそうやけど、気付かずタオルにおしっこして全身拭いてるとか恐怖やし、気付いてないなら叱ることも出来ひんし、ただただ私が不快なだけっていう。いや、最高に不衛生ですね。







サンダルに蝉入ってたて前書いたけど、その数日後にまたサンダルに蝉入ってました。

怖すぎて虫除けスプレーを何十回もベランダに振りかけてサンダルをつんつんしてから干すようになりました。

何で2回も入ったんやろう。怖すぎて腰が抜けた。


んで昨日、仕事中に子供と2人で水遊びしてたら蝉がぶつかってきてひっくり返ってバケツの横に落ちた。

子供(女の子)がそれを見つけて

「きえええええええ!!!!!!!助けてえええええええ!!!!!きえええええええ!!!!!!」

って事務所の中に震えながら逃げて行って

「もう水遊びしないよおおおおおお怖いよおおおおお蝉こわい!怖いよおおおおお!!!!!」

てパニックになってしまって可哀想でした。

私もめっちゃ怖かったけど

『怖かったねえ。もうお部屋の中やから大丈夫。もう水遊びやめようね。』

と声掛けしました。心臓ばっくばくやったけど。



何かめっちゃ良い虫の知らせがあると信じたいです。


蝉は怖いしおしっこは臭いし、何か良いことないと報われへんわ⋯。

終わり