怖い。めっちゃ怖い。
先日、幼稚園から帰宅した息子のカバンを確認したところ、年少からずっと使っているお弁当袋にお弁当箱が入っておらず、直接カバンにお弁当箱が入っていて米粒がカバンの中に沢山ついていました。
何でお弁当袋に入れてへんの?と聞くと、泣きながら
「入れかたがわからなくなったの」と言っており。
水筒を確認すると、ほぼお茶を飲んでおらず。8:45〜17:20まで幼稚園とお教室行ってて、100mlも飲めてない。
ああ熱中症やなと。頭おかしくなったんやなあと。
何回言うてもお茶を飲まず。冷房効いてたら喉が乾かんみたいで。でも幼稚園では外遊びやプールしてて。
翌日先生に言うたんやけど、それでも300mlぐらいしか飲んで帰ってきてなくて。
空っぽにして帰ってきなさいて何回も言うてるのに。
んで金曜日。
またお茶が減ってない。また300mlぐらいしか飲んでない。
連絡帳には
「骨折したと言っていましたが元気です」
みたいに書かれてある。
私「骨折したって書いてあるけど足か手が痛かったん?こけたん?」
息子『ううん、こことなここがな痛くてな、骨折しててんけどな、もう治ってんで。』
その指してる部分が、足と手の関節で。
それは風邪の初期症状やろ。節々が痛いんやん!!
と、直ぐに私はわかり、
「あのな、骨折っていうのは骨が折れるってことやから、そんなふうに普通に喋ってられへんくなるねん。痛すぎて。だから先生に骨折て言うたいかん。こことここが痛いって言うねん。関節が痛いって言うねん。骨折て言うたらふざけてるだけやと思われるからな。」
みたいな事を言って、息子を抱きしめるとめっちゃ熱い。
熱出てるやん!
と絶望しました。
でも幼稚園でも教室でも熱はなかったみたいで、晩御飯は食欲ないと言いつつ半分は食べてくれて、その後は熱が引いていました。
翌日配偶者が病院へ連れて行くと、それは熱中症!と言われ、お茶を飲まなかった息子は叱られていたそうです。
熱中症で検索して、点滴の画像とかイラストを見せて、
お茶飲まんかったらこうやって針刺して水を身体に入れなあかんなるんやで!それしてもらうんか?
と何回も言うてるのにお茶を飲まない息子。
家に居るときは私が管理しているのでちゃんと飲みます。
幼稚園やと、「コップ2杯飲んだで」とか言うのですが、コップ2杯ではなく、2口飲んだのを2杯とカウントしており。それを説明しても飲まない。
息子を預ける場所には、発達グレーやからと伝えているのですが、幼稚園でもどこでも、ADHDの子供は気にして見てもらえるのに、ASDグレーの息子は全然見てもらえません。
息子は勉強面で賢いし、大人しいし、友達とも遊べるし、会話出来るし、ぱっと見普通なんです。なんなら私は「大袈裟に発達グレーとか言うてる保護者」やと思われてると思います。
ちゃうねんて。普通にお利口さんに見えるのが危ないねんて。
それ、心理士とか医師に言われます。心配されています。
「小学校入ったら、普通に見えるから担任が勘違いして、『何でこんな簡単な事も出来ひんのや?この子サボってるな』と思われると思うから気をつけるように!!」
と医師等に言われています。以前書いた小児科の女医は、逆にお利口さんやと思っているヤブ医者。最低。
幼稚園の担任もお教室の先生も、勘違いしてる。
お茶を飲んでるかどうか確認して欲しいんやけど。
それって過保護なんやろうか。
お茶の管理ぐらい子供にさせろと言われればそれまでなんやろうか。うちはそこまで見れませんよ、なんやろうか。同じ幼稚園にいるADHDの子供はお茶飲んでるかどうか確認してもらえているのに(息子がそう言っている。〇〇ちゃんは水筒見てもらってる、と。)
幼稚園には元々期待していないのですが。
幼稚園丸投げで、帰宅したらご飯だけ食べさせて絵本も読まずに適当にYouTubeとか見せて寝かせるような育児を私はしていないので。
とはいえ、幼稚園やめさせて完全に家で育てるのは社会性身につかんし、熱中症とか危ない目にあわん限りは幼稚園には行かせておきたい。
過保護か知らんけど、幼稚園にクレーム言うのもどうか知らんけど、幼稚園を信用出来ないので(期待出来ないので)、しばらく幼稚園はお休みor短時間だけ行かせることにします。お茶飲めてないから幼稚園休みますと伝えて。
ほんま周りに期待してない。なんなら配偶者にもしてない。私が管理する。佐藤ママみたいに管理するしかない。
骨折した言われて関節が痛くて体調悪いんやなて気付ける他人(先生)のほうが少ないんかなと思うし。私はずっと息子を見ているから直ぐわかったけど。
今回の件で精神的ダメージが大きくて眠れないので書きました。熱中症で死なれたら困るもん。嫌やもん。どうすれば他人に息子が普通ではなくてグレーゾーンやという事を理解してもらえるんやろうか。こういう時にめっちゃ困るから、飲んだかどうか水筒振って確認するとかしてもらわれへんのかなあとか、ああめっちゃしんどい。心配や。幼稚園でずっと横についておきたくなる。つかへんけど。過保護なんかな。どうやったら自分で出来るようになるんやろう。甘やかしてもないのに。息子に死なれるのは嫌やけどずっとくっついとくわけにもいかんし。暑くてしんどかったやろうな。代わってあげたい。私がかわりにASDになるよって思う。悔しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿