2025年4月21日月曜日

おばちゃん

41歳は普通におばちゃんやし42歳になるし、やねんけど、

仕事でもんもん隠さないかんから地味な服ばっかり買うてるのと太ったのとが合わさって、もう完全に見た目が50歳ぐらいになってて辛い。


写真見て「うわ、ダサっ」と思うんやけど、だからといっておしゃれになろうという気持ちにもなれず⋯、

こうやって人はおばちゃんな服装になっていくんやろうか。きれいな人はずっときれいでおしゃれな感じをキープしとるけど。分かれ道なんかなあ。



おばちゃんになるとデコルテを出したくなくなる、隠したくなる人が多くなるみたいで、隠せる服はめっちゃ売ってる。でも総じてダサい。


いや、おしゃれな服もあるんやけど、太りすぎて着こなせない。もんもん以外も隠すと、達磨のような私が完成する。



頭の中では、半分は「昔みたいに服装とか見た目とかある程度は頑張りたい楽しみたい」て気持ちがあるけど、それどころやないから後回しになる。



若い子と飲んで話す機会があったんやけど、めっちゃ可愛かった。

なんかもう可愛い。自分は若い大人の女性を愛でる年齢になったんやなあと、20歳とかもう私が産んでてもおかしくない年齢やからなあってなる。我が子がまだ5歳なのは私が高齢出産しただけですからね。




ダサい自分を許容したり、「ダサい人ってそもそも視界に入らんから、私がダサくても誰も見てないしなあ。」と、どうでも良くなる感じ。自意識過剰なほうが痩せてキレイで居られるんやろうなあという感じ。


私は割と昔から「別に誰も私の事なんか見てないからええか。」と、見た目を気にせず好き勝手に生活していたので、今はそれが酷くなった感じですね。




一緒に飲んだ若い子に、知人が

「女々はタトゥーめっちゃ入ってるんやで」とか言うて、

女の子が

『え!?み、見せて下さい』

と言うので服を下げて鎖骨を見せたら

『キャー!ホントだぁ!』と驚いていたので、ちゃんと地味なおばちゃんに擬態(?)出来ているという事で。



仕事で隠しておかなければいけないので成功しているんです。


何ていうか、【漂う元ヤン感】みたいなものを出してはいけないんです。

私は別に元ヤンではないですが、自分の中で、そういう雰囲気や名残りみたいなものを一切出さず、嫌な言い方をすれば【舐められる雰囲気】を出せたら成功なわけです。

保護者や従業員から見て【真面目に勤めている人】という印象を持たれたいわけです。


そこを重視したいたらみるみる地味化していって。


もんもん見えてる状態で保護者や従業員に会っても気付かれないぐらいにしておかなければいけない。



いや、そんなん別に意識してなくて、ただただ「仕事の時は絶対隠す!」を徹底しているだけですけどね。そのせいで結果的に服が地味になっただけで。


元々生真面目な性格やったからちょうどええんやと思います。中学1年生までの私に戻っただけやね。



今日出かけて、夫が撮った写真を見て、息子のおばあちゃんやと思われたんちゃうかなあと思うぐらい私が地味やったので、何か言い訳したくなりました。自分を生きられてないなあ。終わり


服がおばあちゃん(私)↓


2025年4月14日月曜日

スプランキ、流行、マイクラ

転職しました。

ブラックな音楽教室に耐えられませんでした。

愚痴を何回かメモ帳に書いたのですが、一晩置くと投稿を控えようという気持ちになるので投稿せずです。



以前の職場ではドラムを教えていたので、子供の間で流行っている曲を知ることが出来ました。


今の職場も子供と関わる仕事(学童系)なのですが、パソコンを15分しても良いというルールがあるので、パソコンやりたいという子供が多いです。



今子供たちの間では「スプランキ」という音ゲー?が流行っているみたいです。

気になったので家でやってみたら、グロテスクな感じやったのでびっくりしました。

ぬいぐるみ持ってきてる子供もいるぐらい流行っています。

自分の子供には見せたくないです。

キャラクターが可愛いので息子にも触らせてみようかなと思ったのですが、やめておきます。



あとは、マインクラフトを初めて見ました。

小さい子がプレイしていたので、ただひたすら卵を産ませている(?)だけだったのですが、私は「これが噂のマイクラ⋯」と思いながら15分画面を見ていました。

職員から

「大丈夫ですか?これ酔う人多いから気をつけて下さいね。僕は酔います⋯。」と言われました。

マインクラフトは頭良くなりそうな印象があるんやけど、まあそれも数年後に取り組ませたらええかな。


というか息子が小学生になって、通う学童がパソコンで少し遊ばせてくれるところやったら、学童のみパソコンOKにするのはありかなと思いました。


息子はスマホのスクロールも出来ないし、テレビのリモコンの電源ボタンも知りません。

テレビは良く見ているけれど完全に親が管理しています。

『(録画した)ドラえもんが見たいです』と言われたら見せる感じ。




ドラム講師していた時は、流行りの曲を知れるだけで、他の流行りはほぼわからなかったです。

持ち物から、すみっコぐらしとスパイファミリーとかは覚えたけど。


今は、子供の学力がどのくらいなのかとか、ゲームの流行りとか、鬼ごっこの事を今時の子供は【オニゴ】と略すのとかを知っていってます⋯。

オニゴって昔から皆言うんかなあ?私鬼ごっこ嫌いやったし⋯今「鬼ごっこしよ!」「こいつ(私)めっちゃ遅いわ!」とか言われまくってます。言葉遣い!!とか注意して遊んだりするのですが、めっちゃ大変やけど子供可愛いです。


私の子供は運動苦手なので、ずーーーーーっと走り回って汗だくでお茶がぶ飲みしている子供達を見て「うちの子は⋯」と泣きそうになっています。縄跳びできていいなあ。だるまさんがころんだでピタッと止まれてええなあとか⋯ほんまにほんまに羨ましい。



我が子は勉強出来るぶん運動が苦手なんや。

と思うことにしているのですが、勉強も運動も出来る子供なんかそこそこ居るわけですよ。


小1やのに自分の難しい名前を漢字で書いて、宇宙や政治や気候の事を語っている子供がいて、ほぼ関わっていませんがその子が私のお気に入りです。

この間は、

「先生聞いてー!これはあ、南海トラフ地震を想定して作ってん!」

と、トミカめっちゃ渋滞させて、「地震の後やから道がひび割れてえー、津波が〇分後に来ます!」

みたいな事を語ってくれて。

トランプ政権はさあ〜とか、〇億年後に〇〇星がさあ〜とかずっと言うてる(私に知識がないので覚えられない)。皆と鬼ごっこする時は混ざってる。


ギフテッドなんかなあ?



これまで息子と年齢近い子供を幼稚園や音楽教室などで見てきても、息子より賢そうな子供はおらんくて。コミュ力と運動能力は息子より出来ひん子供探すほうが難しいんやけど。

でも今の職場で↑の子供に出会って、

「うちの子にそっくり⋯この子は図鑑とテレビのニュースに興味あるんやなあ⋯うちの子より余裕で天才やわ⋯」

と、こういう子供が天才なんやなと思わされたというか。とにかく凄いです、ギフテッド。



我が子は本読むの早いけど、最近は

『ぷにるんずめっちゃ可愛い〜!ぷにるんずのテレビ見せてくださあ〜い!』

とか言うてる。好きなキャラクターが幼いし、図鑑より絵本(おはなし)が好きです。



ギフテッドくんをたまに観察して、息子の子育てに活かそうと思っています。



嵐山でお花見。うなぎ美味しかったです。




終わり

2025年4月10日木曜日

年長になりました。

息子が年長になりました。


初っ端から、自分の靴箱が探せず靴箱の前に居た女の子を突き飛ばしていたのでめっちゃ叱りました。


発達グレーは相変わらずやし病院の先生は頼りにならないし(別の病院は新患を受け付けていない)大変ですが、頑張ります⋯。



以前の担任からは

「みんなと遊べてますよ。距離近い時あるからその時は言うてるけど。小学校は普通学級で問題ないですよ。発達気になるなら小学校には伝えておけばいいけど、あと1年あるからもっと遊べるようになると思いますよ」

みたいに言われていたのですが。



引越す子が居たので公園遊びに誘われて出向いたところ、息子は空気を読まず「やーめーて!」と言われてもやめずに遊具から友達をどかそうとしており。


息子に色々聞いてみたところ、幼稚園で皆からめちゃめちゃ嫌われていることが判明。

そら嫌われるやろ⋯という事ばかりしており、友達と遊ぶというよりは、気分で中に混ざって、勝手におもちゃを取ったりして、飽きたらどっか行く⋯みたいな遊び方をしているだけっぽい。



家に居るときも発達グレーやからか私と配偶者をめちゃめちゃイラつかせるので、友達にもそういう事をしてるんやろうなあと想像がつく。


前の担任の言葉を普通に信じていたので、というか担任は喧嘩しててもじゃれ合ってるとしか思わんというか発達グレーの割に友達の輪に入れてるなあという感想なだけなのかなあと。


コミュ力なさすぎ、昔の言い方やとアスペルガーなので、辛いです。本人は別に何も思っておらず、自分のやりたい事をやっているだけという感じなので辛くなさそうです⋯。




自宅での学習は、小1のハイレベを購入して取り組んでいます。もちろん幼児ハイレベも。漢字書くのはあんまり重視していないので、幼児ハイレベの漢字の暗記は飛ばして小1に入っている感じです。

幼児教室の季節講習も通っています。


読みと計算は月齢より少し上ぐらいですが、運動能力は月齢より何年分も下やと思います。空気の読めなさや不器用さは3歳ぐらいに感じる⋯口は達者やけど⋯。



お絵描きとおままごとが好きで、絵はこのぐらいの感じ。絵は上手くなってほしいとか教えるとか全く無くて、思うがままにさせていて、見せにきたら褒める感じです。親バカなのでまあ上手に描けているのでは?と思ってはいます。友人の子供はめちゃめちゃ絵が上手いので、そういう子供と比較したら下手なんやろうけど、こんだけ描けてたら充分やと思う。ドキンちゃん可愛い。


先が思いやられますが、何とかやっていきます。終わり