まだ6歳なっていませんが先にプレゼント買いました。自転車。
ずっとストライダーで我慢していたというか、幼稚園にコマあり自転車あるんやけどいっこも乗れんくて。
運動障害やからかペダルの漕ぎ方がわかっておらず反対に空回りさせたりしてて。
それが、10月半ばぐらいに急に乗れるようになって。
幼稚園で練習してもっと簡単に乗れるようになったら誕生日自転車買えるでーと話していたら、自主的に毎日自由時間に特訓したらしく。めっちゃ乗りこなすようになりました。
めっちゃ乗れてるやーん!と私が大喜びしていたら、
「ねえねえ僕は年中さんやけどもう乗れるよ?」と年中に言われました⋯。せやね⋯。
買うんやったらもうコマなしやからなーと話しており、私の宣言通りコマなしを買いました。
試乗したとき、地面についてる足やなくてペダルに体重かけて他の自転車なぎ倒しそうになって。配偶者と私が慌てて止めたから大丈夫やったんやけど、配偶者が
「これは時間めっちゃかかりそうやな⋯ストライダーよりめっちゃ重いし危ないし、どっちの足で自分支えるかもわかってないし、どうやって教えればええんや⋯」
と嘆いていました。
試乗だけしてその日は買わず、数日後にそのお店含めて数店舗見てから買いました。
息子は色とスピードメーター付いてるものとで迷っていたのですが、最終的に黄色のHUMMERを選んでいました。私は赤推しで配偶者は黒か黄色推しやけど「女の子用のほうが息子くんには漕ぎやすそうやけどそうもいかんし⋯」と嘆いていました。
配偶者は「18インチのコマありにしたほうが良くない?プロテクター買ったほうが良くない?」と言っていましたが、
『そんなん怪我してなんぼや。冬やから分厚い服着てるしその間に乗れるようになるやろ。ヘルメットあったらそれでええがな』と私が拒否。今後私が公園へ連れて行くことになるのに毎回プロテクターなんか付けていくの大変やがな、と思いましたよ。
息子はめっちゃ嬉しいみたいで小躍りして喜んでおり、習い事系の先生とかにもめっちゃ自慢していて。
息子が玄関のドア開けて持ってくれるから気が利くなあと思っていたら、送迎付きの教室の先生に玄関にある自転車を見せたいだけやった⋯というぐらい見せまくっています⋯。
お店出る→車に積む→早速公園へ!
駐車場が無料のところを私が探して(昔ツツジと電車を見に来たところ)練習スタート!
最初めっちゃ怖がって「ちゃんと持ってってばあ!もう!」と怒っていた息子でしたが、10分ぐらいで乗れるようになりました。わーい。
初日は、漕ぎ出しは出来ていないけれど、途中から離しても漕げて止まれるようにはなりました。
スタンドの扱いは全く出来なくて、何回言うても蹴る場所と足の動き全てが目茶苦茶で、流石運動障害!という感じです。
で、たまたま訪れた練習場所に自転車のモニュメントがあってめっちゃびっくりしました。
これ↓
自転車の神様に祝福されているかのようで嬉しかったです。
2日目は近所の公園で練習しました。
漕ぎ出しもたまに1人で出来ていました。1日目より乗りこなせていました。走って付いていかなくても大丈夫になりました。
まさか1日2日で乗れると思っていなかったので一安心です。
スタンドはまだまだ時間かかりそうです。
ブレーキもまだ手が届いていないので足で止めています。
楽しそうに自転車を漕ぐ姿は本当に可愛いです。良い買い物が出来ました。
余談ですが、元愛車のストライダーを早速売りに出したら買取価格50円でした。チャイルドシートは20円でした。どっちも1万か2万ぐらいしたのに⋯。マクドナルドのおまけ大量とぬいぐるみはまとめて20円やったのに!
必要ないので売りましたが時間を無駄にした気持ちになりました😭終わり

0 件のコメント:
コメントを投稿