若干専門的な話です。
採用されないだろうと軽い気持ちで受けたパートの面接に受かり、頑張って働いています。月5万ぐらいのお給料になる予定です。
雇用契約(?)は講師を委託する契約とか書かれてるし、パート先では【先生】と呼ばれており、
「え、もっと軽いパートタイマーやないのん?講師!?責任重くない!?」てなってます。
教え方とかも自分で考えて下さいねみたいな、ほぼ丸投げ。
私そんなにドラム上手くないんですけど…と怯えていたのですが、他のドラムの先生…というか本業は歌やとかピアノやとか他の楽器やとかの先生たちがドラムを教えているので…何ていうか…基礎いっこも出来てないですね…みたいな感じ…。
同じぐらいの時期に入った男性ピアノ講師は、2人で見学していた時ドラムの練習パッドを椅子にして座っていたので絶句しました。
レッスン見学中だったので言えず。他のドラマーやったら殴ってるんちゃうかと思いますよ。楽器に乗るなんて。ピアノの鍵盤に座ってるようなもんですよ。あまりの衝撃に言葉を失いました。
で。
初日突然社長に呼ばれ何事かと思ったら、別で経営している音楽教室のほうで採用した男性ドラマー2人が1日で辞めてしまったとのことで。
そっちでも教えてくれへん?と言われ「私で良ければもちろん!」と応えました。
ということでトントン拍子で(?)ほんまもんのドラム講師になってしまいました。びっくりするわ。
そして。
最近家を購入したのでリフォームするのですが、
折角ドラム講師になれたことやし、息子にもドラムを教えたいなあと。自分ももっと練習せないかんよなあと。
配偶者に、電子ドラムを置いても良いかと相談したところ「もちろんええよ」と。やったー!わーいわーい。
リフォーム屋さんに二重窓の見積もりを出してもらっているところです。
問題は、置く電子ドラムなんです。
めちゃくちゃ悩んでいます。
というのも、職場のドラムは当たり前に2タム。
私は1タム。
息子は…?最初から1タムでええもんなんやろうか…?
私は2タムを教えられるんやろうか…?教えるけど…。
私1人なら迷わず1タム分の電子ドラムを購入するのですが。
どちらにも対応できるようにするべきなのか、そうすると費用がかさむ、でも教える為にドラム買うんちゃうのん?みたいな…。ああ迷う。
ここで大事な話が。
どうして男性ドラマー2人は1日でやめたのか。私には気持ちがとてもよくわかります。
ここの音楽教室(?)は、ドラムの事を何もわかっていません。
2タムはわかる。当たり前。
なんと!!!クラッシュが1枚とライドが1枚しかないセッティングなのです!!!
どの講師もその事を全く不思議に思っていないのです。
ありえない!!!!!
2タム2クラッシュ1ライドでしょ!
2タム1クラッシュ1ライドでどうやって上手くなるの!?!?!?!?!?
そこはタム買うんやなくてクラッシュ買おうよ?何でそうなるの!?
あーあーあー教えにくすぎるー!ライドをクラッシュとして叩きますか?めっちゃ変やけど!!毎回右手を左に持って行くんですか?どうすればいいんですか!?!?!?
叩きにくすぎて気が違いそうです。
あと、ルーディメンツ等は教えずにYouTubeで好きな曲を流し簡単にして叩けるようにさせてあげることがベストという方針(音楽教室ではまだ働いていないのでそっちでは生徒さんに合わせようかなと思っていますが)。
基礎教えたいわーーーめっちゃ基礎教えたいわーーー
と、そういう教室なのです。
そういう教室だから私がパート出来るんですよ。るんるん。
男性ドラマー2人が直ぐやめるのも納得するでしょう。ほんまこれやりにくいしドラムを馬鹿にされているような気持ちになります。
社長は「1日でやめてまうなんて!トラウマなるわ!何でなん!女々さん!助けてね!辞めないでね!」と言っておりました。頑張ります…。
ということで、この感じやと1タムセッティングの電子ドラムを購入しても問題無い気がしています。
右のクラッシュをタムのところに持ってきてタムの音が出る設定にすればええんやないの?と。
それが出来たら職場のセッティングも作れるやん、って。
クラッシュからタムの音が出せるのか知らんけど。電子ドラム無知なので最近毎日検索しています。
そんな感じ。愚痴と近況報告でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿