2021年4月7日水曜日

本当の自分はもう出せない

定期的に鬱とか育児ノイローゼ気味になるのはもうそういう気質やからということで大体諦めてはいるんやけど、やっぱり辛いものは辛い。


きちんとした検査を受けて、

「めちゃめちゃ正常・平均的です。誰でも悩んだり落ち込んだりすることで悩んだり落ち込んだりしているだけなので、薬を飲まなくても時間が解決してくれます。一応2週間分薬出しておくけど」

みたいなことを医師に言われほっとして数年、やっぱり今でも定期的にしんどい。

でもこれが所謂「誰にでもあること」なんやろうなと。一応そう思ってる。



それでも辛くて暴走したくなって、今日はついにTwitterアカウントを作って愚痴ってしまった。

もちろん長く続けるつもりやったから口調は丁寧に、でも内容はマイナスな事っていう。


数時間後に「なんかもういいや」って削除して終了させた。

大人になった感(その程度で大人になったと感じられるのがばかばかしい)。





上品に振る舞おう、下品なことやマイナスの事は言わないようにしようと決めてから、表面上(?)はそう出来るようになった。


支援センターとか友達とかの前では「人生上手くいってますよ」みたいな感じで振る舞えるようになった。

無難なことしか言わない。


家庭内ではそれが出来てなくて、色々大変で。

昔ならそれをめちゃめちゃ愚痴ってた。友達にも、ブログにも。


でも今はそれが出来ない。

本当は全く上手くいっていない。


私も配偶者もぼろぼろで、でも息子がいるから日々の生活をこなしてる感は否めない。


おそらくそういう人は世の中に多数存在してて。

でも上手くいっている人も居て。


何で上手くいかん側の人間なんやろうなあ私、って。



そこも受け入れた上で上品でいるべきなんやろうなあとか足りない頭で考えて、どうにか明日も上手くやろう、笑顔でいよう、と心がけています。


元人格障害者には人格歪んだタイプしか寄ってきいひんのかなあって落ち込みます。

友達に何も愚痴らず、

息子の検診では【今の気分】でスマイルマークを選択、夫を持ち上げるような私は果たして上品なのか見栄っ張りなのか、

家庭内暴力とかってこういう風に見えない化されてるんやないの?というレベルにしんどいです(されているとは書いておりませんので語弊のないようにお願い申し上げます)。

どうやったら昔に戻れるんやろう。若い頃は勢いがあってロックしてた気がするんやけどなあ。うーん。



写真は、所帯じみないようターバンを巻き始めた私と息子です。

というのは嘘で秋口に髪の毛が抜けないよう日焼け防止でターバンをつけています。午前午後2回の散歩で日焼け止め塗っても焼けるのでわやです。



2 件のコメント:

  1. こんばんは。
    今、寝てる0歳児の隣でこのブログを読んで、めちゃめちゃわかる…と頷いてます。
    検診や面談では、子供のこと以外は機械的に「良い」「特に(問題)なし」に○をつけていく感じ、ありますよね。本当はそうでもなくても。
    ちゃんとした(女々さんの言う、上品な?)大人であろうとしながら、ネガティブ面も含めた自己開示って難しくないですか。私も産後に吐き出しアカウントを作ってみたのですが、呟くことすら何だかうまくいかなくて放置しています。若い頃より成長したのか、日和っているのか、ブレーキかけ過ぎなのか、吐き出す体力も消耗してるのか、自分ではよくわかりませんが…

    女々さんのしんどさが少しでも薄れると良いなと思います。

    返信削除
    返信
    1. 匿名様

      書き込み、労わりのお言葉をありがとうございます。
      この度は、ご出産おめでとうございます。

      ちゃんとしようと意識するとネガティブな事言えなくなりますよね。どの程度の吐き出しなら許容してもらえるのか良くわからないですし。
      私の場合、元々の自分が下品すぎると思っているので、いちいち意識しすぎて余計に何も言えなくなっている感じです。
      成長なのか消耗してるからなのか本当良くわからないですよね…!上手く言語化して頂き嬉しく思います。

      0歳児の子育て大変かと存じます。
      無理のないよう…と書いたところで無理してでも育てなくてはならないのですが…、手を抜けるところは手を抜いて、乗り切っていきましょうーー( ꈍᴗꈍ)

      削除